金武町祭りは、毎年多くの人々で賑わう町の一大イベントです。

その見どころの一つである「金武町大綱引き」は、参加者の熱気と迫力が県内随一と称され、観客も思わず息をのむほどの激しさ。

さらに、古典芸能や演劇、ヒーローショー、お笑いステージ、ライブパフォーマンスなど、土日の2日間にわたり多彩な催しが繰り広げられ、老若男女が楽しめる内容となっています。
祭りの締めくくりには、夜空を彩る花火が打ち上げられ、訪れた人々の心に鮮やかな思い出を残します。
また、こどもまつりや写真展、盆栽展などの併催イベントもあり、文化や芸術に触れる機会も提供。

もちろん、地元のグルメやお土産を楽しめるキッチンカーや出店も充実しており、家族や友人と一日中楽しめるお祭りとして、多くの人々に愛されています。

金武町大綱引き

金武町大綱引きの特徴といえば、その激しさ。特に、大綱引き前に行われる、綱引きの士気を高めるための勇壮な儀式「トゥール」「ガーエー」「テービー」は圧巻!参加者同士が激しく体をぶつけ合う姿が見守る人々の興奮をマックスに!2001年の綱引き以降途絶えていた伝統行事の復活の一環として、2023年に22年ぶりに披露されています。

トゥール(旗頭)
旗頭を担いだ集団による力強い演舞です。金武町では「水の里」「無病息災」といった文字が書かれた旗頭を掲げ、地域の繁栄を祈願します。

ガーエー(ぶつかり合い)
旗を持った参加者たちが、勢いよくぶつかり合う儀式です。綱引きの勝敗とは関係なく、祭りを盛り上げ、熱気を生み出す役割を担っています。

テービー(たいまつのぶつけ合い)
たいまつに火を灯し、東と西の参加者が激しくぶつけ合う、迫力満点の儀式です。 

最新情報

金武町まつりニュース

第46回金武町まつり

※今年は大綱曳関連行事はありません。

第46回金武町まつり

※今年は大綱曳関連行事はありません。

第39回金武町まつり & 當山久三生誕150年記念祭

今週末、第39回金武町まつりおよび當山久三生誕150年記念祭が開催され

第38回金武町まつり

10月14日(土)、15日(日)に金武地区公園において、第38回金武町

第37回金武町まつり

様々なステージイベントや展示、出店など、昼から夜まで楽しめるお祭りです


基本情報

会場名
金武町立中央公民館・陸上競技場
住所
沖縄県国頭郡金武町金武7758 
電話番号・FAX
(098)968-211・
ホームページ

日程・費用

主催者
金武町まつり実行委員会

まつりイベント